こんにちは、ブログで飯を食べているブロガーでスタエファーのカズリリィです。
今回は、アフィリエイトはなにも最初から100点を取らなくても良いという話をします。
なにも最初から100点満点を狙わなくても、徐々に時間をかけてGoogleからの評価を上げていく感じでOKです。
少し気持ちが楽になる記事です☺️
▼ブログリライトとは?
【関連記事】
>>アフィリエイトブログで稼げていない人に読んで欲しい / 儲からないからと諦めていませんか?
アフィリエイトは100点じゃなくても良い / 公開後にリライト(編集)で少しずつ評価を上げていく
アフィリエイトは公開してからのリライトが重要です。
ブログのリライトを行うことで、SEO効果を高めて検索アクセス数(PV)の拡大などのサイトパフォーマンスを向上させることで、最終的にはCVR率をあげることが可能です。
・内部リンク
・テキスト追記
・画像を入れる
・タイトルをクリックされやすいものに変える
・検索意図にあった記事を書く
・情報を新しくする
↑リライトは、これらを行っていきます。
ALL IN SEO PACKのSEOスコアも高評価であれば、記事がGoogle上位に食い込む可能性も高まります。ここは狙っておきましょう。
記事がGoogle3位以内であれば、内容を変えていまうことで逆に順位がドーンと低下してしまう場合があるので、注意しましょう。
基本的に検索エンジンから評価が行き渡るまでに3ヶ月かかります。長いと半年という場合も…
だから最初から100点を取ろうとすると疲弊してしまいます。というか公開時点で100点は無理です。
まずは70点くらいの力で記事を書いて、クオリティが高い記事じゃなくてもとりあえずUPしてみる。
↓
徐々に記事をリライトして順位変動を観察(テストする感じ)
↓
リライト後はサーチコンソールで『URL検査』を使ってリライトしてことをGoogleに知らせる
↓
この繰り返しで徐々に記事順位を上げていく
アフィリエイトは簡単ではないので、データ検証とテストを繰り返し、時間をたっぷりかけないと成約することはむずかしいです。
ブログのリライトに成功すれば、SEO効果を高めて検索アクセス数(PV)の拡大などのサイトパフォーマンスを向上させることができ、結果的にはCVR率をあげることが可能です。
こうして長い期間を経て、70点だった記事が徐々に整った記事となっていくんです。だからブログは最初は完璧じゃなくて良い!少しずつ良い記事にしていくこと。
その代わり放置じゃなくて生産した記事たち、資産となった大事な記事たちは定期的に気にしてあげてリライトして面倒を見続ける意識が大切です。
とういうことは、記事数が多くなれば多くなるほどに管理が難しくなっていくという事なので、記事数は有る程度抑えたほうが良いという事になります。この私カズリリィのKAZblogも記事数はそこまでないですよ。
✔️オススメの関連記事
最後に:アフィリエイトは100点じゃなくても良い / 公開後にリライト(編集)で少しずつ評価を上げていこう
今回は、アフィリエイトはなにも最初から100点を取らなくても良いという話をしました。
・内部リンク
・テキスト追記
・画像を入れる
・タイトルをクリックされやすいものに変える
・検索意図にあった記事を書く
・情報を新しくする
この方法でぜひブログ運営しつつリライトにチャレンジしてみてください。
↓
リライトして必要な情報を追記
↓
Googleにサチコでお知らせする
↓
記事順位チェック、データ検証
↓
リライトして徐々に良い記事へ
↓
繰り返し
今回の記事は以上です。
【関連記事】
»ブログオワコン説に対するシンプルなアンサー / ブログは稼げる!?
»【超簡単】ブログの構成は、PREP法という文章の型を使うと、書きやすい話 / スタエフ (stand.fm) 音声つき
おすすめの記事はこちらです。
>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
>>アフィリエイトブログで稼げていない人に読んで欲しい / 儲からないからと諦めていませんか?
>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!
>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、
✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)
>>カズリリィTwitter