「SEOでスコア100点とりたい!」
というかた必見の「ALL IN ONE SEO PACK」という超有名プラグインの “SEOスコア” で100点をとるための手法を解説していきます。
音声で聞きたい方はこちらのスタエフで聴いてみてください
🔻
こんにちは、ブログで飯を食べている朝倉和哉です。
✔︎この記事を読むメリット
・SEOスコア100点をとる方法がわかる
ではいきます。
【SEOスコア100点を目指せ】ALL IN ONE SEO PACKというプラグインでブログのスコア100点をとるには?
張り切っていきましょう!
ではまずは上記の画像を見てみてください。先ほど私がUPしたブログの記事で無事100点をとりました。
100点をとったときはこのような画像が表示されます。
まずは、「ALL IN ONE SEO PACK」というWordPressのプラグインを入れましょう。
▼ダッシュボードの新規投稿で記事を書いていると、一番したのところに、このような画面が表示されます。
※この画面は、ALL IN ONE SEO PACK というプラグインを入れないと表示されません
ページ分析のバーの、3つの指標を元に点数を取っていきます。
✔︎SEOスコアの3つの指標
・基本的なSEO
・タイトル
・読みやすさ
SEOスコアの3つの指標の1つ / 基本的なSEO
『基本的なSEO』をクリックすると、下記の画面になります。
・内部リンク
・外部リンク
これらの左に緑の✔︎マークがついたら、指標をクリアしているということです。
画像では、『コンテンツの長さ』が赤い × じるしがついていますが、これは指標を満たしていない…….ということです。
(でも私はこれでも100点は取れました。)
SEOスコアの3つの指標の1つ / タイトル
次にタイトルの長さを見てみましょう。
緑チェックマーク✔︎がついていれば、タイトルの長さは適切だと「ALL IN ONE SEO PACK」というWordPressプラグインが判断してくれているという事になります。
※記事タイトルが短すぎても、長すぎても、赤い × じるしがついてしまいまうので注意!
SEOスコアの3つの指標の1つ / 読みやすさ
一番右のバーに表示されている『読みやすさ』では、以下の指標に分布されています。
・受動態
・小見出しの分布
これらの左に緑の✔︎マークがついたら、指標を見事クリアしているということです。
これらの指標をクリアできていれば「ALL IN ONE SEO PACK」のSEOスコアで見事100点が取れるということです。
最後に:【SEOスコア100点を目指せ】ALL IN ONE SEO PACKというプラグインでブログのスコア100点をとるには?
今回は、ALL IN ONE SEO PACKというプラグインの “SEOスコア” で100点をとるための手法を解説しました。
100点をとっていれば、GoogleにSEOで上位表示させる期待が持てますよね!これでブログがますます楽しくなるはずです!
ガンガン100点を狙っていきましょう!
私のスタエフ音声では、ブログやSEOに関するノウハウ、音声SNS・スタエフノウハウやWEBマーケティングノウハウの音声を多数そろえていますので、過去音声もぜひ聴いてみてください☺️
↓
ブログで稼ぐために,アフィリエイトの基礎力をつけとこう
ブログを書いても、ブログで稼ぐ知識がないと、お金をつくることはできません。
なので、下の記事の中身も理解しておく必要があります。
会社の給料以外に月3万円増えたら、生活がかなり楽になる◎僕はブログを始めて1年後に月3万を達成。
下記では、ブログをたった今から始めた初心者でも、月3万円をブログで増やすやり方を、僕の実体験からすべて紹介してます。
-
-
ブログで月収3〜5万を実現!僕がやったこと全部教えます。
続きを見る