日本一シンプルに解説します。
アフィリエイトは、アフィリンクを置いたからと言って成約しません。
決して運で成約するのではなく、理由があってアフィ成約しているんです。
今回は、これについて日本一シンプルに少し深掘りしてお話します。
いまなら下のライン公式に友だち登録すると、
▼
『ブログ初心者がSEO×SNSで月収10万円を超えるための無料動画講座』
こちらを今なら特典で配布しています。
こんにちは、ブログで飯を食べているカズリリィです。
🔻こちらは私のスタエフです
ーーー
✔️この記事を読むメリット
・具体的なアフィ成約の手順がわかる
ーーー
【関連記事】
» アフィリエイトブログで稼げていない人に読んで欲しい / 儲からないからと諦めていませんか?
» アフィリエイト初心者におすすめの登録しておきたいASP3選【ブログ収益化】
神頼みではアフィリエイトは成約しない理由 / 成約させるにはこうする
もちろん、アフィリンクを置いたからといって、アフィは成約しません。
成約させる方法をこれからお話していきます。
では、いきます。
まず、サーチコンソールとアナリティクスを確認して、ユーザーの検索意図を理解した上、サイト改善・記事改善していきアフィ成約(CVR)を狙います。
・ Googleアナリティクスをみて改善
【関連記事】
» アフィリエイトブログで稼げていない人に読んで欲しい / 儲からないからと諦めていませんか?
サーチコンソールを使って、ユーザーの検索意図を読み取りアフィCVR率を高める
サーチコンソールで、まずは『検索パフォーマンス』→『日付:過去7日間』に変えましょう。
↑
すると、このような画面になります。
次に、下のバーにある『クエリ』を選択し(デフォルトで選択されています)、
ユーザーがどのような “検索意図” でどの記事に流入してくれているのかをチェックします。
クエリとは、「検索時に使われる語句やフレーズ」の事を指します
(運営者側はキーワード、ユーザー側はクエリと呼びます)
購買に繋がる検索意図のクエリであればアフィCVRしやすいです。
それ以外の検索意図のクエリであれば、検索意図に沿った記事(収益記事、キラー記事とも言います)へ内部リンクを置いてユーザーさんを誘導します。
内部リンク数は2個以上あっても良いです。
序文の下や、まとめの部分に差し込むと良いでしょう。
収益記事に誘導するために、ライティングの途中でその記事の話題がでたり関連するワードが出た時に、さりげなく良いタイミングがあればそこがベストです。
収益記事のクエリがたくさんクリックされていれば、アフィ成約の確率が高まりますが、実際に成約していない場合、収益記事の文の文言やアフィ商品自体に問題がある可能性があります。
原因としては、こちら。
↓
・誰も知らないアフィ商品
・アフィ商品の成約までのハードルが高い
↑(有料登録や初回購入などは成約率がよくない
無料お試しが最強)
アフィをたくさんクリックされているのに(CTAが高いのに)、成約しない場合、これらが考えられます。
✔️対処法
・アフィ商品の見直しを行う
また、CTA(アフィクリック率)が低い場合この施策をしましょう。
✔️対処法
・記事のアフィ商品リンクを置く位置を変える
・文言を変える
↑これです。
では次に、グーグルアナリティクスを見て、記事を分析し、アフィ成約率を高める方法に移ります。
Googleアナリティクスを見てアフィリエイトCVRさせる方法
王道なのは、『ホーム』から『ユーザーが訪れているページは?』を見て、単純によく読まれている記事に、関連するアフィ商品のリンクをガンガン貼っていく方法があります。
ただ、検索意図とマッチしたアフィ商品じゃないと、成約しません。
収益記事と関連する記事であれば、集客記事として、収益記事へ内部リンクを置きます。
アナリティクスは、私は基本的にはどの記事がどれくらい読まれているか?と、“平均滞在時間” しかチェックしていません。
あとは、離脱率が高い記事を見つけて改善することくらいです。
・離脱率→ユーザーがサイトを訪問して「1番最後に閲覧したページ」で離脱した割合
離脱率を改善することで、ユーザーのリピート率(再訪率)とアフィ商品売上の向上が見込めます。
主にこれらの見直しをします。
↓
・リンクをバナーではなく、テキストリンクに変更する
・ユーザーさんの検索意図にあった記事か?を見直す
・ページ表示速度の見直し
(画像は圧縮しているか?サーバーは重くないか?)
離脱率のチェック方法は、こちらです。
↓
こちらは、UAー〇〇のアナリティクスしか確認できないので、最近のGAー○○のアナリティクス画面では、「エンゲージメント」→「ページとスクリーン」→『平均エンゲージメント』を見て、平均エンゲージメントの数値が低い(短い)場合は滞在時間が短いと判断します。
滞在時間が10秒以下であれば、さすがに記事に原因があるので分析を進めて改善します。
これを行うことで、ユーザーのリピート率とアフィ商品売上の向上が見込めます。
ーーー
最後に:神頼みではアフィリエイトは成約しない理由 / 成約させるにはこうする
今回は、アフィリエイトを成約させるための具体的な施策をお話しました。
少しでも参考になれば幸いです✨
===
ここまで読んでくださりありがとうございました。本当に嬉しいです。
私がサラリーマンをしながら学んだブログの基礎とブログでのマーケティング手法をまとめた電子書籍がこちらです!
タイトル:「ブログ・アフィリエイト副業バイブル〜ブログで飯を食ってるブロガーによる個人ブログWEBマーケティング実践法〜」
※ダウンロードした方に限定で特典プレゼントが2つ(PDF)つきます。
特典1.ブログから派生するWEBマーケスキル (PDF)
特典2. WEBマーケティングで月に1万円稼ぐ方法 (PDF)
かなりの低価格に設定しました。買って損はしない内容に仕上げました。
一生懸命に書いたので学びになるはずです。ぜひご覧ください。
キンドルアンリミテッドの方は無料です。
キンドルアンリミテッドは 今なら “年末年始2か月99円キャンペーン中” です【再登録者も対象】。新規登録者は1ヶ月無料期間があります (期間内解約で完全無料)。期間終了後は月980円で自動更新です。99円は安い…
\200万冊以上が読み放題/
» 登録時点で特典が4つ配信されるカズリリィのLINE公式はこちら
(予告なしで終了する特典もあるため、お早めに)
ブログとアフィリエイト・SEOの基礎完全講義
25,000文字以上のブログ教材(Brain)はこちらです。(数量に限りがあるため、お買い求めの方はお早めに)
本Brainは、カズリリィのブログアフィリエイトの知識の集大成的なものになってます。特典もボリュームがあるため、正直お得です☆
内容
・筆者の実績(収益キャプチャ画像など)紹介(記事の信用の担保)
・第1章:SEO対策の基礎
・第2章:100記事、200記事、300記事ブログを書いた時点でのブログ月間収益を公開
・第3章:ブログの書き方の手順
・第4章:アフィリエイトでCVRさせるためのテクニック
・第5章:サイト設計【中〜上級者向け】
・第6章:アフィリエイトする商品選びのポイント
・第7章:ドメインパワーを上げる方法
・第8章:ブログで役立つおすすめのツール50個を紹介
・第9章:おすすめのブログジャンル
・第10章:記事をきちんとインデックスさせる(インデックス登録できない時の対処法)
・第11章:SEO集客とSNS集客
・第12章:特典配布
【豪華特典の内容】
・音声で学べるブログとSEO・WEBマーケティング全18本(累計90分超え)
・セミナー音声3本(累計90分超え)
・ブログPVアップ方法・ブログ書き方手順の解説動画
・特別特典:ブログで稼ぐために必ず知っておくべきこと
実際に私が実践している方法やブログノウハウを25,000文字オーバー&180分超えの音声解説でまとめました☆
途中で私が実際に「100記事、200記事、300記事」ブログを書いた時点でのブログ月間収益を公開しております。
特典も複数(4つ)ご用意しております。
※セミナーの音声などもあるので、主婦の方でも育児・家事しながら「ながら聞き」できるのでオススメ
ブログとSEO・WEBマーケティングの基礎はこちらの教材で身につくと思います。
ここまでの情報を得るためにかけた時間は3年です。
自分で言うのもなんですが、この1記事で学べるのはかなりコスパが良いと思います。
(特典もたくさんありますし☆)
正直、中級者以上にも有益だと思っており、「第5章:サイト設計【中〜上級者向け】」「第6章:アフィリエイトする商品選びのポイント」「第7章:ドメインパワーを上げる方法」「第8章:ブログで役立つおすすめのツール」だけで本記事のお値段分は元がとれると思ってます。
なお、本教材は随時更新してアップデートします。常に最新で最高な状態にします。
コンテンツのボリュームや質が上がるに連れて、今後価格も上げていくので、悩んでいる場合はお早めの購入をおすすめします。
(先に購入した方はもちろんアップデート後にも本記事をご覧になれます)
ブログに関するお悩み相談&コンサルティングやってます
・このままでいいのか方向性が心配になっている
・ジャンルやサイト設計で迷っている
・記事の書き方はこれでいいのか
・SEO対策はこれでいいのか
、、などで不安を感じたり、悩んでいる方はぜひご相談ください。
チャットやオンラインZOOM、ClubhouseクローズドなどのMTGでお悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んでいる場合はぜひ一度お気軽にご相談ください。
スタエフのマーケティングコンサルもやってます。ご相談くだされば承ります(対面は顔出しなしのアイコンのままでも良いです)。
↓↓
ーーー
筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので、興味のある方はお気軽にTwitterにDMくださいませ。
LINE公式もやっております。
公式サイトはこちら。
おすすめの記事はこちらです。
»【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
» アフィリエイトブログで稼げていない人に読んで欲しい / 儲からないからと諦めていませんか?
» アフィリエイト初心者におすすめの登録しておきたいASP3選【ブログ収益化】
»【WordPress】ブログでおすすめのプラグイン一覧 / SEO対策に効果的なモノも紹介!【初心者向け】
»【完全マニュアル】Googleアドセンス審査に申請して合格する方法【ブログ初心者向け】
»【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
» Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!
» stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、
✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)
>>カズリリィTwitter