このテーマ…めっちゃ大事!!
自分に合うSNSはどの媒体なのか?
どこで発信するのがベストで、人に響く発信ができるのか?これを改めて考えてみました。
今回の記事を参考に、あなたにはどのSNSが合っていて、発信の優先度はどのSNSを上げればいいのか?を考えるキッカケになれば幸いです。
こんにちは、ブログで飯を食べているかずりりぃです。
✔️この記事を読むメリット
・自分にはどのSNSが合うのか?を考えるキッカケになる
・ミニコンテンツが最強という意味がわかる
どのSNSがマッチするのか?改めて自分に合うSNSを見つめ直してみた
僕の場合だとブログとSEO、スタエフなど音声SNS、そして副業などマーケティングの発信がメインです。いま発信はこの3本柱です
2. 副業
3. stand.fmなど音声SNSノウハウ
ブログはテキストなので、SNS媒体的にはTwitterやnoteが相性が良いかな?という感じです。
ブログとSEOノウハウをnoteに書き、SEOを意識してnoteよりも少しブラッシュアップさせた内容をブログにアップします。
(最近ではnoteの発信方法も変えました)
そして、その内容を一部抜粋したものをTwitterで発信します。
時間的コストを考えると、テキスト媒体ではこの3本柱です。
note→ブログ→Twitterへの横展開であれば、脳のコスト的にも僕の場合はそんなに負担がないので、続けられます。
Twitterはリンク王👑なので、なんでもリンク貼れます。
言わば拡散媒体。僕は個人の宣伝メディアとして使っています。
なので、noteが完成したらTwitterで拡散して、内容の一部をツイートします。
ブログとSEO、スタエフ以外のことは基本、発信していません。
(専門性の濃度を考慮しているからです)
スタエフに関しては、これもnoteを台本に音声を収録しています。
(これも今は変えました笑)
優先順位としては、ブログとnoteを優先すべきと判断しているので、noteが作成できない場合はスタエフの放送は後回しにしています。
インスタのストーリーズ機能も使ってTwitterやnote、スタエフの放送を収録したあとにはこれらに載せるようにしています。
ちょぴっとでも露出を…使えるSNSは使う…という感じです。
僕は、SNSの優先順位さえ自分の中でしっかりしていれば、どんどん遠慮なしに発信していくと良いというスタイルです。
もちろん、インプットの時間を確保できている範囲で…ですけどね。
インスタで発信が向いている方は、企業から画像でPRの仕事を受注していたり、アクセサリーやイラストの商品を売る場合など…画像との相性を考えた場合かなという感じです。
(ピンタレストなど)
【関連記事】
»【魔法】かずりりぃ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
» アフィリエイト初心者におすすめの登録しておきたいASP3選【ブログ収益化】
おまけ:どのSNSがベスト?合う?考えてみた / ミニコンテンツが最強!?
おまけというか、個人的に、もしかして…
いま低コストのミニコンテンツが最強なんじゃないの?と思っているのでここを少し深掘りします。
とりあえず、ブログもSEOもコンテンツありきです。
コンテンツを作らないと始まりません。
(しかも量産)
最近では、コンテンツがありふれているし、どのデバイスからでも閲覧可能なのでユーザーさんは次から次へと閲覧していると推測します。
最後まで読んでくれる方のほうが少ないのでは…?という印象です。
なので、長いコンテンツは好まれないのでは?と判断しています。
(アフィリエイトする場合も、早い段階でリンクを置いたほうが良いです)
ブログでSEOを考えた場合、ある程度の中身を作らないといけないので文字数を充実させないといけないですが、最近思うのは noteも短めなコンテンツ(文章量)で量産したほうが効率が良いのでは?と考えています。
短いマイクロコンテンツでサクッと出品。読者様の時間も取らないで1分くらいでサクッと負担なしで消化できるくらいのもの。
スタエフの収録も短めなstand.fm放送(5分以内)の収録が僕は多いです。
自分のエネルギーコスト的もユーザーのコスト的にも優しいです。あとは読書などのインプットに残った自分の1日のエネルギーを使う感じが良いかなという感じです。もちろんブログはガッツリ書くのが基本と心得ていますけど。
ブログはSEOで狙ったキーワードを上位に上げるなら情報量がないとキツイですからね。
最後に:どのSNSがマッチするのか?見つめ直してみた / いま低コストのミニコンテンツが最強!
どのSNSが合うのか?改めて考えてみると、ブログをメイン(コンサルも)に活動している僕はブログ、note、Twitterを優先するのが妥当という感じです。
せっかく作ったnoteやブログを、フォロワーさんに気づいてもらうためにインスタのストーリーズも使う…という感じです。
あなたの場合はどのSNSが適していますか?
【関連記事】
»【初級】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
ブログで稼ぐために,アフィリエイトの基礎力をつけとこう
ブログを書いても、ブログで稼ぐ知識がないと、お金をつくることはできません。
なので、下の記事の中身も理解しておく必要があります。
会社の給料以外に月3万円増えたら、生活がかなり楽になる◎僕はブログを始めて10ヶ月後に月3万を達成。1年半後に月53万を達成しました。
下記では、ブログをたった今から始めた初心者でも、月3万円をブログで増やすやり方を、僕の実体験からすべて紹介してます。
-
-
ブログで月収3〜5万を実現!僕がやったこと全部教えます。
続きを見る