実際に私がワードプレス(WordPress)で使っているおすすめの簡単に設定できるプラグインの紹介です。
プラグインとは、ワードプレスの機能を拡張するためのツールです。
あまり多くのプラグインを入れちゃうと、サイトが重くなってしまうので最低限これ入れとけば良いよというものを紹介しています。
ワードプレスでブログを始めたんだけど、どんなプラグインを使えば良いの?わからない!という方は、プラグインの入門ガイドとして参考にしてくだされば幸いです。
自己紹介をしておきます。
ブログで飯を食べているカズリリィです。
ーーー
いまなら下のライン公式に友だち登録すると、
『SEO×SNSでブログ初心者が月収10万円を超えるための無料動画講座』
こちらを特典でプレゼントしています。↓
✔️この記事を読むメリット
- カズリリィが実際にワードプレスで使っているプラグインがわかる
- ワードプレス初心者にオススメのプラグインがわかる
目次(タップすると飛べます)
- 1 【WordPress】ブログでおすすめのプラグイン一覧 / SEO対策に効果的なモノも紹介!【初心者向け】
- 1.1 All In One SEO Pack
- 1.2 XML Sitemaps
- 1.3 PS Auto Sitemap
- 1.4 Broken Link Checker
- 1.5 Table of Contents Plus(目次プラス)
- 1.6 Akismet
- 1.7 AddQuicktag
- 1.8 WP Multibyte Patch
- 1.9 Search Exclude
- 1.10 Contact Form 7
- 1.11 EWWW Image Optimizer
- 1.12 WP Fastest Cache
- 1.13 Optimize Database after Deleting Revisions
- 1.14 WP-Optimize
- 2 最後に:【WordPress】ブログでおすすめのプラグイン一覧 / SEO対策に効果的なモノも紹介!【 初心者向け】
- 3 ブログに関するお悩み相談&コンサルティングやってます
【WordPress】ブログでおすすめのプラグイン一覧 / SEO対策に効果的なモノも紹介!【初心者向け】
では早速、ワードプレス初心者向けのおすすめプラグインの一覧を紹介していきます。
これだけ揃えておけば、とりあえずOKというものです。わからないことがあれば、TwitterにDMかラインにメールなどで質問を気軽にくださればお答えできます。
自分でやるのは自信がない...という方は、私はワードプレスプラグイン導入をお手伝いするサービスもやっているので、ご気軽にご相談ください。
ーーー
All In One SEO Pack
All in One SEO – Best WordPress SEO Plugin – Easily Improve SEO Rankings & Increase Traffic
キーワード設定、メタディスクリプション、各種SEOに関する一般設定、初期設定、SEOスコアを具体的な点数つけるなどして測ったりと、マルチに活躍します。
GA-○○のGoogleアナリティクスとの連携の際の設定にも使います。
XML Sitemaps
クローラーにホームページ(サイト)内を巡回してもらうためのプラグインです。Google、Bing、Yahooなどの検索エンジンがサイトのインデックスを作成するためのXMLサイトマップを作成します。
こちらは『クローラー向けのサイトマップを作成し、ロボットに認識してもらうプラグイン』です。
PS Auto Sitemap
このワードプレスプラグインは、ブログのサイトマップを作成するときに必要なツールです。
こちらは、先ほどのGoogle XML Sitemapsとは用途がちがい、『ユーザーが閲覧する用のサイトマップ作成プラグイン』です。
SEO効果とサイトマップを公開して、ユーザビリティの改善などが期待できます。
Broken Link Checker
このプラグインは、投稿や固定ページなどすべてのコンテンツについて、SEO 改善のためにリンク切れや消えた画像をチェックします。
問題のあるリンクを発見すると設定したメールアドレスへ通知してくれるので、早期に発見が可能です。
Table of Contents Plus(目次プラス)
目次を自動的に作成するユーザーフレンドリーなプラグインです。「H3見出しまで表示する」、または「H4見出しまで表示する」など細かい設定が可能なため、重宝します。
Akismet
お問い合わせフォームのスパムコメントとスパムをブロックするための優秀なスパム対策の保護プラグインです。
スパムのグローバルデータベースに対してコメントと連絡フォームの送信をチェックして、サイトが悪意のあるコンテンツを公開するのを防いでくれます。
ブログの「コメント」管理画面で、キャッチしたコメントスパムを確認できます。
AddQuicktag
HTMLエディター・ビジュアルエディターへのクイックタグの追加が簡単にできるプラグインです。
WP Multibyte Patch
WordPress日本語対応にしてくれるプラグインです。
Search Exclude
サイト内検索で指定記事を検索結果から除外できるようにするプラグインです。これはブログ初心者のうちはなくても良いかもですが、私は使っています。
Contact Form 7
シンプルなお問い合わせフォームを作成することが可能です。ワードプレスに王道のお問い合わせフォームを設置するためのプラグインです。
EWWW Image Optimizer
画像を劣化させることなく、アップ時に自動で画像サイズを圧縮してくれるプラグインです。
一応入れておくと良いプラグイン。タイニーピンとの併用は忘れずに。
WP Fastest Cache
キャッシュを有効化して、表示速度を高速化できるプラグインです。
WordPressは動的ページといってアクセスがある度に必要な情報を処理してページを作成し、表示速度を改善してくれます。特に機能やプラグインを多く使用しているサイトでは効果が見込めます。
WordPressの管理画面(ダッシュボード)で「WP Fastest Cache」の「setup」を選択して、下記にチェック(✔️)で設定は問題なしです。↓
Optimize Database after Deleting Revisions
このプラグインは「ワンクリック」のWordPressデータベースクリーナーです。削除済み記事やリビジョンなどを一括削除することができます。
WP-Optimize
こちらはおまけ紹介です。このブラグインは、サイトを高速かつ効率化してくれます。データベースを1クリックでクリーンアップしてくれるプラグインで、優秀です。
私の場合は、“溜まったリビジョンを削除するため” のみで使っています。
記事が貯まっていないと、クリーンアップしても大した効果がないかもですが、100記事以上貯まってきたら有効です。ブログ初心者のうちは使わないかもです。
私は1度リビジョンを一括削除したら、一旦このプラグインは削除するようにしています。(必要な時にまたインストールします)
最後に:【WordPress】ブログでおすすめのプラグイン一覧 / SEO対策に効果的なモノも紹介!【 初心者向け】
今回は、実際に私が使用しているワードプレスのプラグインを紹介しました。
プラグインは、入れすぎると重くなってしまい、サイトの読み込み速度が遅くなってしまうというデメリットがあるため、導入しすぎずに、ほどほどに入れるのが無難と言われています。
しかし、私はこれだけ実際に使っていますが、特にサイトスピードは遅くなっていないので、問題なしです。
自分が運営しているワードプレスのホームページの設定方法がわからないという場合は、この記事を『Word Pressプラグインの入門ガイド』として使っていただければと思います。
(ワードプレスの最新版バージョンアップ [更新] するときや、プラグイン導入後、setup [設定] でミスがあったときの為に、サイトのバックアップはやっておくのが無難です)
»【初心者も安心】WordPressのバックアップを取る方法とおすすめプラグイン3選
今回の記事がブログ初心者の方や、プラグインの導入に悩んでいるブロガーさんのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ブログに関するお悩み相談&コンサルティングやってます
・このままでいいのか方向性が心配になっている
・ジャンルやサイト設計で迷っている
・記事の書き方はこれでいいのか
・SEO対策はこれでいいのか
、、などで不安を感じたり、悩んでいる方はぜひご相談ください。
チャットやオンラインZOOM、ClubhouseクローズドなどのMTGでお悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んでいる場合はぜひ一度お気軽にご相談ください。
私はスタエフのマーケティングコンサルもやってます。ご相談くだされば承ります(対面はアイコンのままでもOKです)。
↓↓
ーーー
筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので、興味のある方は、ご気軽にTwitterにDMください。
LINE公式もやっています。
公式サイトはこちら。
おすすめの記事はこちらです。
»【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
» アフィリエイトブログで稼げていない人に読んで欲しい / 儲からないからと諦めていませんか?
» アフィリエイト初心者におすすめの登録しておきたいASP3選【ブログ収益化】
»【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
» Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!
» stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、
✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)
>>カズリリィTwitter