
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログ初心者でも月収3〜5万円!僕が実践したこと全て
【完全ロードマップ】
本記事の信頼性
僕はブログアフィリエイトで給料+月3〜5万円/月 増やせました。今ではブログ×SNS術でフリーランスになり、毎日のんびり暮らしています。
会社での給料にプラスして、月3〜5万円が増えたら、生活がかなり楽になりますよね。
僕はブログを始めて1年後に月3〜5万円を達成しました。
ただ、正直「もっと効率よくやれば早く達成できたな〜」と思います。
当時の僕はブログを手探りでやりつつ、色んなノウハウをつまんで、無駄なこともやったりと、遠回りしていたなと。。
たくさん経験を積んだので、今回は、ブログをたった今から始めた初心者でも、最短で月3〜5万円をブログで増やすやり方を、僕の実体験から紹介します。
僕が実際にやってきたことを一からすべて説明しているので、10,000文字ほどの少し長い記事になってますが、必要なもの以外は一切削ってます。
ブクマして少しずつ読み進めてもらえたらと◎
記事は少し長いですが、この記事どおりにやれば、プラス月3〜5万は実現します。
ブログなので、もちろん誰でも読めてタダです◎
この記事を書いた人はこんな人
- フリーランス(個人事業主)
- 5年目ブロガー(インスタフォロワー17,000人)
- ブログ執筆数1,000記事以上
- ブログ最高月収170万円
僕のブログの実績は、下記を参考にしてもらえたらと思います。
👇🏻僕の実体験です。ブログ、夢があると思いません?
【いまブログを始めるとお得です】
ブログサーバーの「ConoHa WING」では、なんと10月3日(火)16:00まで最大53%オフセール!
通常月1,452円が678円という業界最安価格でブログを始められるキャンペーン中!かなり高い割引率でブログを始められるので、ブログを始めようか気になってる人は、この機会に始めましょう〜✨
\ 表示スピード国内最速&初期費用0円✨/
有名プロブロガーも多数利用中!
僕は2019年にブログを開始。まずはWordPressで始めよう
僕は2019年の5月にブログを始めました。
副業を始めたキッカケは、もふもふ不動産のもふさん。
そしてブログを始めたキッカケは、マナブさん。
なんと、当時のマナブさんは、ブログで月400万稼いでいたんです。
当時、ブログで稼げるというのを知らなかった僕は、衝撃を覚えましたね。
それで僕も軽い気持ちでブログを始めました。
2019年の1月に副業を始めようとマックブックを買っていたので、そのパソコンでブログを立ち上げました。
いろいろ調べたら、ブログは無料ブログよりも、アフィリエイトできるWordPressが良いとのことだったので、始めからWordPressでした。
無料ブログは、noteやアメブロ、はてなブログなどがありますが、ASPの広告が貼れないので、正直WordPress一択ですね。
ASPとは?
ASPとは、広告主とブロガー(アフィリエイター)を仲介してくれる会社のこと。広告をブログに貼って稼ぐことをアフィリエイトと言います。
なので、まずは、ブログを開設しましょう。
ブログを始めるために必須のサーバーは、有名ブロガーもよく使っているConoHa WING(コノハウィング)がおすすめ。
通常月1,320円で高速処理に優れているので、ブログ初心者はもちろん、上級者にも大人気◎
ボーナスキャンペーンも頻回に開催しているため、利用者が急増してます。
ブログサーバーの「ConoHa WING」では、なんと10月3日(火)16:00まで最大53%オフセール!
通常月1,452円が678円という業界最安価格でブログを始められるキャンペーン中!かなり高い割引率でブログを始められるので、ブログを始めようか気になってる人は、この機会に始めましょう〜✨

詳しい画像つきのブログの始め方の記事は、こちらです◎
-
-
【たった10分】WordPressブログの始め方5ステップ+初期設定!初期費用を限りなく抑える方法も【初心者向け】
続きを見る
ちなみに僕も登録しているブログ運営に必須のASPは、以下です。
- A8.net(業界最大手):国内最大手のASPサイト。広告数は国内最大級!
- afb:国内最大手。アフィリエイト報酬の振込手数料が無料!
- もしもアフィリエイト
:Amazonと楽天をまとめて紹介できる機能あり
- バリューコマース:サポートが手厚い
- アクセストレード
:投資ブログに必須。金融ジャンルに最も強い
全て無料です。1つのASPへの登録にかかる時間は5分ほど。
WordPressを始めると同時に、時間があるときにまとめて登録しておきましょう。
ジャンルを決めておこう
ブログを始めたら、あなたのブログのジャンルを決めましょう。
「とりあえず書いてみる」
というのも良いのですが、ジャンルを決めておくと、後々のブログの展開が楽です。

ブログのテーマ選びで意識したいのは『HARMの法則』
- Health:健康、美容
- Ambition:野心、将来、夢、キャリア
- Relation:人間関係、恋愛、結婚
- Money:お金
人間の悩みや欲求は、この4つに凝縮されていると言われています。
自身の経験ベースで、これらをテーマにブログを書けばブログで売上を作りやすいです。
ただし、注意点もあります。
ブログのジャンルは、YMYLを避けて設定したほうが良いです。
YMYLとは、下記のことを指します。
YMYLとは?
お金・投資・健康・医療に関するジャンルのこと。「人生において、意思決定の重要な局面で影響を与えるテーマやトピックを扱うウェブサイト」のことを指す。
(Your Money or Your Lifeの略)
基本的に、SEO(Google検索)では、これらの「YMYLジャンル」は厳しく評価されます。
SNSで集客するなら問題ないですが、SEOで勝負するなら、避けたほうが無難です。
さらに、ブログジャンルは市場が大きくて高単価な広告があるものを選ぶと良いです。

ブログを始めたら、文章を学びつつ、コツコツ記事を積み上げよう
ブログを始めたら、まずはコツコツ記事を書いていきましょう。
僕の場合、最初は慣れるためにとりあえず記事を書いていきました。
ただ、最初からライティングの本を買って学びつつやっていけば、もっと上達は早かったと思います。
ライティングを学ぶには、こちらの本がおすすめ。
通常価格3,980円のところ、特別価格の550円◎(いつセールが終わるか分からないのでお早めに)
【さらに今なら「安全、スムーズにあなたのキャリアを変える5ステップ(PDF)」が付属】
さらに30日の返品保証つきなので、安心。
僕は読書が苦手で、ほとんど本を読まないのですが、この本はスッと頭に入ってきて読みやすかった。
セールスライティングのバイブル。これ1冊あれば、セールスコピーをすべて学べるのでコスパ最強◎

こちらの本は、ブログライティングの基本が詰め込まれてます。
ライティングの本ではないですが、こちらの「ブログ飯」も、僕はブログを書くモチベがかなり上がったので、おすすめ。
今でもたまにモチベ維持のためにパラパラとめくってお気に入りの箇所を読むことがあります◎
自分のブログの検索順位を把握しよう

ブログを3〜5記事ほど書いたら、SEOで稼ぐために、安くて使いやすい検索順位チェックツールのGRCを導入しておきましょう◎
GRCとは、ウェブサイトの検索順位をチェックするためのツールのこと。
GRCは、Google,Yahoo!,Bingなど、多くのユーザーが使ってる主要な検索エンジンに対応した順位チェックツールです。
順位を計測したいサイトURLとキーワードを登録しておくことで、日々の検索順位を自動でチェックしてくれるため、SEO対策が可能に◎
GRCを使えば、自分の記事の毎日の順位変動や検索順位が把握できて、リライトして改善できます。
また、自サイトと同じように競合のサイトURLとキーワードを入力することで、競合のキーワード順位の分析まで可能になります。
参考になる画像として、こちらも確認してもらえるとGRCの便利さが想像できるかと思います。
GRCは、料金が安いのが特徴。
競合の順位チェックツールの「RankTracker」では、年間149$〜必要です。
それに対してGRCであれば、無料でお試しが可能。
有料であれば、月払いで495円/月(税込)〜,年払いだと4,950円/月(税込)〜から利用できます。
公式サイトに掲載されている料金表はこちら。

競合の順位チェックツール「RankTracker」では、年間149$(約20,000円)〜必要ですが、GRCであれば年間4,950円〜なので、1/4以下の価格。
プランは、スタンダードプランで十分という感じですね。ブログ始めたばかりの1年目は、検索語数が500まで登録できるベーシックでも良いかなと言う感じです。
GRCは、無料でも使えます。上記の表では、登録できてチェックできる検索語数が500〜の有料のプランですが、検索語数10個までであれば、無料です。
なので、無料で試してみて、「これは使える!10個以上の検索数を登録したい」と思えば、有料プランにすれば良いかと思います。

GRCのような検索順位チェックツールを使えば、キーワードごとの分析と改善が容易になり、SEO上位を狙うことができます。
僕は最初の3ヶ月は、ツールの存在すら知らず、SEOで稼いでいくためにブログを始めたにもかかわらず、データ分析や改善ができていませんでした。
でも、ブログをやっていくうちに、ブログで稼ぐために順位チェックは、必須だよなと感じました。
GRCに登録して順位チェックを毎日行うことで、SEO改善が顕著になり、その半年後には月3万円を達成しました。
なので、SEOで本気で稼ぎたいなら、ブロガーは今すぐ導入すべき必須ツールです◎
-
-
検索順位チェックツールGRCとは?購入・導入方法やメリット・デメリット、料金も完全解説!
続きを見る
10記事ほど書いたら、Googleアドセンスに申請しよう
大体10記事ほど書いたあたりで、Googleアドセンスに申請しました。
Googleアドセンスとは、オンラインのコンテンツ(あなたのブログ)から収益を得ることができるサイト運営者向けのサービスのこと。
記事や訪問する読者によって、関連する広告がブログに表示されます。
その広告がクリックされた場合、あなたに報酬が入ります。
では、Googleアドセンスでどれくらいの報酬が見込めるのでしょうか。
アドセンスの扱うテーマによって変わってきますが、クリック単価は平均して30円ほど。
もし1日で100回クリックをしてもらえば、1日あたり3,000円の報酬となります。
1ヶ月分の報酬となれば、なんと9万円分の稼ぎとなります。
ただ、すべてのブロガーがGoogleアドセンスの広告を設置できるというわけではなく、Googleからの審査に合格すれば広告を設置できます。

Googleアドセンスに受かりやすくするためには、こちらの記事を参考にしてください。
»【完全マニュアル】Googleアドセンス審査に申請して合格する方法【ブログ初心者向け】
-
-
【完全マニュアル】Googleアドセンス審査に申請して合格する方法【ブログ初心者向け】
続きを見る
アドセンスに受かったら、広告を設置しましょう。
設置の仕方は、以下の記事が参考になるので、どうぞ。
»【初心者向け】WordPressブログへのアドセンス広告の貼り方と貼る位置を紹介!
これであなたのブログに訪れた読者がアドセンス広告をクリックすることで、収益が発生する仕組みが完成しました!
僕のブログの初収益はこのアドセンス広告から ♪
直近のアドセンス収益はこんな感じです。参考になれば。

Amazonアソシエイトの合格を目指そう
Googleアドセンス広告をブログに設置したら、次はAmazonアソシエイトの合格を目指しましょう。

Amazonアソシエイトとは、Amazonが提供するアフィリエイトサービスのこと。
Amazonプライムやオーディブルを紹介して報酬が得られます。また、Amazonの商品でアフィリエイトも可能。
もちろん、あなたがこれまで買ったAmazonの商品を紹介して、アフィリエイトすることもできます。
収益は、Amazonギフト券として得る方法と銀行振込で得る方法の2種類があります。
Amazonギフト券での支払いを希望する場合は、各月終了時の紹介料金額が500円以上ないといけません。
また、銀行振込では、5,000円以上である必要があります。 これに満たない紹介料は、自動的に翌月に繰り越される仕組みです。
ちなみに下記は、僕の2022年のAmazonアソシエイトの収益レポートです。
Amazonアフィリエイトで得た収益は、こんな感じでレポート画面で確認できます。
Amazonアソシエイトに受かったら、Amazonで買った商品のレビューや、「聴く読書」のAmazonオーディブルなどを紹介してアフィリエイトしてみましょう!
参考までに、僕は、ここの段階でブログで月3万円を達成しました。
かかった時間は、ブログを始めてから10ヶ月です。
Googleアドセンスの広告クリックからの収益と、Amazonアソシエイトのアフィリエイトからの収益です。
アドセンスで約28,000円、Amazonアソシエイトから約3,100円の収益でした。
ちなみにASPの企業広告からの収益は1,900円ほど。ASPは「もしもアフィリエイト」からがほとんど。参考になればと思います。
- アドセンス:約28,000円
- Amazonアソシエイト:約3,100円
- ASP:1,900円
当サイトの「かずりりぃブログ」からの収益ではなく、一番初めに立ち上げたサイトからの収益です。

ASPに登録する
GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトに合格したら、ASPの企業広告(広告主の案件)でアフィリエイトすることに挑戦しましょう。
理由は、ASPと提携している企業の広告は高単価な案件が多いから。
ASPとは?
ASPとは、広告主とブロガー(アフィリエイター)を仲介してくれる会社のこと。広告をブログに貼って稼ぐことをアフィリエイトと言います。
ブログを始めてから、すぐに一通りのASPに登録すると良いのですが、いかんせん、最初の段階では、ブログに慣れるのが精一杯かと思います。
なので、最初からASPの広告を扱うのがしんどいという場合は、このタイミングで当初に登録したASPの企業広告をブログに貼って挑戦しましょう。
センスある人は、始めからASPの企業広告でアフィリエイトできるかもですが、95%の人が難しいかと。

- ブログに慣れる
- ライティングを学びつつ書く
- Googleアドセンスに合格して広告を貼る
- Amazonアソシエイトに合格して広告を貼る
- ASPの企業広告を貼る
ただ。。
後半の「もっと早くやっておけば良かったと思うこと」の章で紹介してますが、最初からASPの広告案件を扱ったほうが、売上はスケールしやすいです。
では、ここで再びアフィリエイトについておさらいしておきます。
広告をブログに貼って稼ぐことを「アフィリエイト」と言います。
自身のブログで広告を紹介する代わりに、広告がクリックされて商品が売れたら報酬をもらう仕組みです。
出典:アフィリエイトとは?仕組み・始め方・やり方を図解で解説

僕も登録しているブログ運営に必須のASPは、以下のとおり。
- A8.net(業界最大手):国内最大手のASPサイト。広告数は国内最大級!
- afb:国内最大手。アフィリエイト報酬の振込手数料が無料!
- もしもアフィリエイト
:Amazonと楽天をまとめて紹介できる機能あり
- バリューコマース:サポートが手厚い
- アクセストレード
:投資ブログに必須。金融ジャンルに最も強い
-
-
【月100万ブロガーが厳選】初心者におすすめのASP3選を本気で紹介【ブログ収益化】
続きを見る
1,500円以上の高単価案件を狙おう
ASPの企業広告は、高単価案件が多いので、提携して自分のブログに高単価の広告を載せましょう。
僕がブログで月3〜5万達成したのは、アドセンスとAmazonアソシエイトがメインだったと先述しました。
月3万円を達成したときの内訳はこちらでした。
- アドセンス:約28,000円
- Amazonアソシエイト:約3,100円
- ASP:1,900円
うむ。。ASPからの収益が少ない。
ですが、今後、売上をスケールさせるには、早い段階で1,500円以上のASPで提携した広告をブログに載せることをおすすめします。
ブログで月3万到達にかかった時間は、ブログを始めてから10ヶ月目でしたが、ブログ開始1ヶ月目から高単価案件を扱っていれば、もっと早く到達したと思ってます。
自分のブログジャンルに合った広告案件を載せる記事を複数作ることで、早く到達できるかと。
- 1,500円の広告:月20件で3万達成
- 3,000円の広告:月10件で3万達成
- 5,000円の広告:月6件で3万達成
- 10,000円の広告:月3件で3万達成
キラーページ(収益記事)を作ろう
ブログで大きく稼ぐために、キラーページとも呼ばれる「収益記事」を書きましょう。
そのキラーページにアクセスを集めることで、ブログで稼ぐ仕組みが作れます。
キラーページ単体が、SEOで上位に入ればもちろん良いですが、「内部リンクでキラーページに繋いでアクセスを集める」という方法もあります。

また、SNSで集客することで、SEOに頼らずとも、キラーページにアクセスを集めることが可能です。
SEOで集客することを最初から捨てて、SNS集客に集中するという戦略もアリです。

集客しよう
ブログで稼ぐには、集客しなければなりません。
集客には、先述のようにSEOとSNSを使った方法があります。
僕が月3〜5万達成したとき、ほぼSEOがメインでした。
SEOで稼ぐのが厳しい場合は、SEO集客を捨てて、SNSで集客する方法もあります。
属人性を出すために、始めからSNS集客で戦うのも戦略の1つです。

ブログで売上を上げるための計算式を知っておこう
ブログの売上は、こちらの計算式で決まります。
売上=集客数 × 単価 × 成約率
こちらの3つを強化することで、ブログの売上が上がります。
- 集客数:ブログのアクセスを増やす,フォロワー数を増やす,記事リンクのクリック・タップ率を上げる
- 単価:1,500円以上を選ぶ,紹介する広告数(ジャンルに合ったもの)を増やす,特別単価の交渉
- 成約率:人が行動する、売れる文章術を使う,購入意欲のある読者・フォロワーを集める
月3〜5万どころか、どんどん売上がスケールします。
僕のブログの売上が最高月100万に到達したのも、ここを意識したからです。
もっと早くやっておけば良かったと思うこと
僕は月3〜5万達成するまでに、10ヶ月かかりました。
しかし、「もっと早くやっておけば達成が早かった」と思うことがあるので、まとめておきます。
参考になれば。。
- ブログのジャンルを先に決めておけば良かった
- ASPの高単価広告を最初から積極的に紹介すれば良かった
- 早くデザインテーマをAFFINGERにしておけば良かった
- SNSを早く始めれば良かった
①ブログのジャンルを先に決めておけば良かった
僕はブログのジャンルを決めずに、とりあえずブログを始めました。
恥ずかしながら日記ブログ的な感じにもなっていて、「稼げるわけがないブログ」を書いていたんです。。
ターゲットを決めて、ブログジャンルを設定して、ジャンルに合った広告を貼らなければ、稼げないブログが完成するんですね。。
なので、どうせやるなら、最初から下記を決めておきましょう。
- 誰に向けて、どういう悩み・欲求を解決するのか?
- ブログのテーマ・ジャンル
- 貼る広告
- ある程度のサイト設計
②ASPの高単価広告を最初から積極的に紹介すればよかった
僕はASPの高単価広告を、途中から採用しました。
月3〜5万達成したあとに、高単価広告が成約し始めて、売上がスケールしたんです。
なので、ブログを始めた当初からASPの広告を扱っておけば、もっと早くに月3〜5万円を達成していたかと思います。
③早くデザインテーマをAFFINGERにしておけば良かった
ブログを始めた当初から、テーマをAFFINGERにしとけば良かった。。と思いました。
無料のテーマでも十分ブログはやれるのですが、僕がおすすめする有料テーマAFFINGERだと、下記の利点があります。
- デザインが優れている
→モチベーションが上がる - カスタマイズ性が優れている
→読者がブログを見やすくなる
→自分の好きに設定できる - SEO対策が1クリックで可能な機能がある
→驚くほど楽 - アフィリエイト特化の人気テーマ
→ブログで稼ぐためのデザインテーマ - 限定の無料特典がついてくる
→「WordPressで作る記事作成ガイド」のPDFマニュアルが特典で付属
→「SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)LITE」(PRO版は通常5,980円)の特典が、無料
個人的に思う大きい利点が、1クリックでSEO対策できる機能があるのと、カスタマイズすることで、読者がブログを見やすくなるという点です。
本気でブログをガチるなら、早めにAFFINGERを導入しておくと良いかと思います。
\ アフィリエイト特化の人気テーマ✨/
AFFINGERを使った本音レビューや購入・導入方法はこちらの記事でわかりやすく紹介しているので参考にどうぞ◎
» AFFINGERの体験レビュー!購入・導入方法やメリット・デメリットも解説!
-
-
AFFINGERの体験レビュー!購入・導入方法やメリット・デメリットも解説!
続きを見る
④SNSを早く始めれば良かった
僕はブログを始めたと同時にツイッターを始めました。
また、インスタはつい最近始めたので、SNSをもっと早くから始めておけば、早く月3~5万達成していたかと思います。
ブログは、SNSで紹介できるので、アクセスを集められるからです。
SNSをなるべく早く始めることで、フォロワーが増えて、ブログの成果も上がりやすいかと。
僕のSNSはこちら
- ツイッター:@lily77started
- インスタ:@kazlily_blog
ジャンル関係なくおすすめの広告案件
ブログジャンルに関係なく、おすすめの広告案件があるので、紹介します。
- みんなの銀行
- Amazonオーディブル
これら2つの広告案件は、「ほとんどのブロガーが扱っている案件」と言っても過言ではありません。
なので、初心者が扱う案件として最適かなと思います。
自分が扱うジャンルに大きく左右されず、紹介できるので、下記の広告を体験してから、広告の紹介ブログを作っておくといいかと◎
①みんなの銀行
みんなの銀行とは、「スマホアプリで使えるデジタルバンク」のことです。
いまみんなの銀行に登録すると、1,000円がもらえます◎
さらに、友達や家族に紹介すると、紹介ボーナスとして1人あたり1,000円がもらえます。
みんなの銀行アプリを実際に自分で体験して、ブログで紹介することで稼げます。
【みんなの銀行:口座開設で1,000円プレゼント】
みんなの銀行アプリをダウンロードし、口座開設時に紹介コードを入力すると1,000円がもらえます◎
紹介コード:fFAbuesa
※ 紹介コードを入れないと、あなたに1,000円が入金されません。
金額は変更になる可能性があります。詳細や適用条件は口座開設時の注意事項をご覧ください
»【今なら1,000円もらえる】”みんなの銀行”の始め方と稼ぎ方
-
-
【今なら1,000円もらえる】”みんなの銀行”の始め方と稼ぎ方!登録〜友達紹介のやり方を紹介
続きを見る
②Amazonオーディブル
Amazonオーディブルもおすすめです。
オーディブルとは、Amazonの音声読書サービスのこと。
オーディブルの特徴
- 月額1,500円で毎月1つ「コイン」を付与
- 付与されたコインで、お好きなタイトルを購入
- 購入したタイトルは退会後もあなたのもの
- コインを使い切っても非会員価格の30%OFFで購入可能
- タイトルの返品・交換可能
- 追加料金なしで楽しめるAudible Stationコンテンツもあり
- 最初の1冊は無料でもらえる。今すぐ聴ける!
- 30日間の無料体験中は12万冊以上が聴き放題!
- 30日間の無料体験後は月額1,500円。いつでも解約・退会できる
実際にオーディブルを体験して、自分のおすすめの本と一緒にブログで紹介することで、稼げます。

»【おすすめ】アマゾンのAudible(オーディブル)で本を聴こう!レビューや解約方法も紹介
-
-
【おすすめ】アマゾンのAudible(オーディブル)で本を聴こう!レビューや解約方法も紹介
続きを見る
僕のおすすめのジャンルは仮想通貨ブログ
僕が運営しているブログは、仮想通貨,投資系のジャンルです。
僕は、仮想通貨(投資系)のジャンルを運営して、月100万到達しました。
仮想通貨ブログは、ぶっちゃけ稼ぎやすいんです◎
なので、僕がもしこれからブログを始める初心者におすすめするなら、仮想通貨ブログですね。
下記の記事ではドメインパワーが小さくてもドメインパワーが大きい企業サイトや個人ブログと戦って月10万円稼ぐための方法を紹介しています。

» 【月収170万のノウハウ全公開】ドメインパワーが小さくても仮想通貨ブログで月10万円稼ぐ方法【完全攻略ロードマップ】
WordPressブログが開設できたら、僕が見にいきます!
本記事は、これで以上です。
最後に・・・
僕がそうだったのですが、WordPressブログを作っても、オフラインの友だちや知り合いにブログを書いている人って、なかなかいないですよね。
会社員しながら副業でブログをやったり、専業主婦で合間に稼ぎたい!と、ブログを始めたものの、ブログ仲間が周りにいなくて孤独になってしまいがちです。

誰かにブログを見てもらったり、ブロガー仲間ができると、ブログを楽しんで続けられるかと思います。

僕もそのSNSやブログ見にいきますし、他のブロガーとの交流にもなるはず。
Twitterでツイートする場合
- ブログ名
- ブログURL
- ブログのジャンル
- ブログをやる意気込み(アドセンス合格や収益目標など)
- 僕のTwitter(@lily77started)にメンション
インスタストーリーズの場合
- ブログ名
- ブログURL
- ブログのジャンル
- ブログをやる意気込み(アドセンス合格や収益目標など)
- 僕のインスタ(@kazlily_blog)にメンション(DMも大歓迎)

まだブログ開設が終わってない方は、最短10分でブログを作れるので、特典プレゼント🎁があるうちにお得に始めてみてください◎
» 【最短10分】ConoHa WINGでワードプレスブログを始める方法
ブログサーバーの「ConoHa WING」では、なんと10月3日(火)16:00まで最大53%オフセール!
通常月1,452円が678円という業界最安価格でブログを始められるキャンペーン中!かなり高い割引率でブログを始められるので、ブログを始めようか気になってる人は、この機会に始めましょう〜✨
解説記事はこちら »【たった10分】WordPressブログの始め方5ステップ+初期設定
-
-
【たった10分】WordPressブログの始め方5ステップ+初期設定!初期費用を限りなく抑える方法も【初心者向け】
続きを見る
ブログを始めるための資金作り(ブログは月1,000円くらい必要です)は、次で紹介するので参考にしてね◎
すぐに4,500円作れます。キャンペーン中なので、終了までにやっておけば、きちんともらえます ♪
登録するだけで4,500円をもらう方法㊙

- みんなの銀行で1,000円もらう
→デジタルバンク。紹介コード入力でもらえる。
コードはこちら【fFAbuesa】 - コインチェックで日本円2,500円もらう【早いもの勝ち】
→国内で一番人気の仮想通貨取引所。無料登録のみで即時付与!
※注意:予算がなくなったら終了 - ビッコレに登録して1,000円もらう
→ポイントサイト。新規会員登録のみで1,000円相当が即時付与。

👇🏻もっと詳しい情報はこちらから
-
-
【たった10分】8,500円を登録するだけでもらう方法【スマホからOK】
続きを見る