これが、フォロワーにベネフィットを提供するための鍵であり最効率化のポイントです。
当たりまえの話かもしれませんが、ここを意識しておかなかいと方向性迷子になっちゃいます。
じぶんが1番初めに設定した、“コンセプト設計” からぶれていなければ、この記事でお話することは不要かもですがこれからお話するポイントをしっかり抑えることで、今後のコンテンツ作りで迷子になることはありません。
自己紹介をしておきます。
ブログで飯を食べている朝倉和哉(カズリリィ)です。
ーーーーーーー
今回お話する内容は、ブログやnote、standfm (スタエフ) のコンテンツ制作において、もちろん大切なので、一読しておくことで必ず役に経ちます。
私のLINE公式ではいまからお話することも話しています。
【関連記事】
»【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
» アフィリエイト初心者におすすめの登録しておきたいASP3選【ブログ収益化】
【最重要】フォロワーのフォロー意図に合わせたコンテンツ作りが最効率化の鍵である
フォロワーのフォロー意図を満たすコンテンツ制作に最重要なこと、それは、、
あなたが最初に設定したコンセプトに沿った発信で、フォローしてくれた方に向けてベネフィットを与えるということです。
スタエフであれば、もちろん声が好きだから、、とかキャラクターが好きだから、、という理由でフォローすることもあると思いますが、スマートペルソナ (先日の記事を参照してください) で設定したペルソナに刺さるコンテンツを作り続けることです。
【関連記事】
>>スマート・ペルソナセッティング方法 / ペルソナマーケティングとは
なぜなら、フォロー意図を満たせなければフォロワーさんはなんのためにあなたをフォローしたのか?となってしまいます。なので、ここはぶらさずにコンテンツを作らなければなりません。
自分が設定したコンセプトと全く関係のない発信をしてしまうのは、需要がない発信をしていることと同じことになってしまいかねません。
例えば、私はこれまでにTwitterやstand.fmにおいて、ブログとSEOノウハウや、スタエフのノウハウと収益化について発信してきました。
その内容に興味をもってくれた方が、私をフォローしてくださったと思うのですが、いきなり私がサッカーや野球についての発信を3連続くらいでツイートやスタエフ収録したら…やはり違和感ありますよね。ツッコミ入ります…
コンセプト設定のテンプレはこの4点プラスアルファ…
【コンセプト作成方法】
① ○○で悩む人が(ペルソナ)
(スマートペルソナでは、届けたいペルソナのアイコンをイメージ)
>>スマート・ペルソナセッティング方法 / ペルソナマーケティングとは
② ○○という方法で(メソッド)
③ ○○な状態、価値、利益を手に入れる(ベネフィット)
④ ○○(肩書き)を達成している o r ○○の○○です(自己紹介+強み)
(なにか具体的に達成していなくても、強みなどで充分)
+α キャラクター設定と、信用構築プランがあれば、最高(なかなか難しい)
ユニークリティー(ユニークさ)もプラスすれば、個性も出ますよね。
そして、最終的にあなたはどうなりたいのか??どういう状態がゴールなのか??を設定して、そこに向かっていくための設計をしてから、1つ1つコンテンツ発信していくことが必要です。
時間は有限なので、なるべく遠回りはしたくないですよね。
発信も、ゴールへ向けて “日進月歩” ですこしの変化と実験を繰り返しながら、データを貯めてから検証して改善を繰り返しつつ進んでいかなければなりません。
1ヶ月や2ヶ月続けたくらいでは、結果は出ないので中長期的なスパンで愚直に続けていかなければなりません。
もちろん、1年以上続けても結果が “うんともすんとも出ない” 場合は、コンセプトを変えていくことも視野に入れておきましょう。
需要がない方向へ、時間と労力をベットし続けてしまっている可能性があるかもしれないからです😱
最後に:フォロワーのフォロー意図に合わせたコンテンツ作りが最効率化の鍵である
今一度、自分の発信は大丈夫なのか?ということを改めて見直してみると良いかもしれませんね。
(私自身、もちろん戒めを込めてこの記事を書いています🙈)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
私カズリリィはスタエフのマーケティングコンサルもやってます。ご相談くだされば承ります。
↓↓
ブログに関するお悩み相談&コンサルティングやってます
・このままでいいのか方向性が心配になっている
・ジャンルやサイト設計で迷っている
・記事の書き方はこれでいいのか
・SEO対策はこれでいいのか
、、などで不安を感じたり、悩んでいる方はぜひご相談ください。
チャットやオンラインZOOM、ClubhouseクローズドなどのMTGで、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んでいる場合はぜひ一度お気軽にご相談ください。
スタエフのマーケティングコンサルLPはこちらです。
↓↓
ーーー
筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので興味のある方はお気軽にTwitterにDMくださいませ。
LINE公式もやっているので、ぜひ登録をお願いします。
公式サイトはこちら。
おすすめの記事はこちらです。
>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!
>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、
✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)
>>カズリリィTwitter