ユーザーUX(エクスペリエンス)とは、製品やサービスを使用することで得られるユーザー体験の総称です。
今回は、ブログ(ワードプレス)で1時間で簡単にユーザーUXを向上させるためのオススメの方法3つを垂れ流します。
(この記事は2〜3分ほどでサクッと読めます)
自己紹介をしておきます。
ブログで飯を食べているカズリリィです。
ーーー
↓いまならこちらのライン公式に友だち登録すると、
『SEO×SNSでブログ初心者が月収10万円を超えるための無料動画講座』
こちらを登録時点に特典で配布しています。
✔️この記事を読むメリット
・Word Pressブログでユーザー体験を向上させる方法が3つわかる
・この施策を実行することで滞在時間、PVが増える
【関連記事】
»【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
» アフィリエイト初心者におすすめの登録しておきたいASP3選【ブログ収益化】
【WordPress】ブログのユーザーUXを向上させるオススメの方法3つ
私がオススメしているブログ媒体は、ワードプレスです。
アメブロやはてなブログはやってませんので、わかりません。ブログはワードプレスに特化してきたので、コンサルもワードプレスのSEOを使ったブログ運営に特化しています。
➀ブログのユーザーUX(体験)を向上させる方法 / 目次を入れよう
まず1つ目です。
このワードプレスのプラグインを使い、目次を入れましょう。
私であれば、最初のH2タグの上に目次が表示されるようにして、H3タグまで表示されるように設定しています。
目次を表示させた方が、やはり記事に訪れたユーザーさんは、どんな内容なのか?を始めの段階で把握できるので、親切だからです。
参考記事はこちらです
>>Table of Contents Plusで目次を設置する方法
➁ブログのユーザーUX(体験)を向上させる方法 / 「オススメの記事」を入れよう
2つ目のユーザー体験を向上させるためのオススメの方法は、
ワードプレスのダッシュボードのテーマ管理の設定で、オススメの記事を入れることです。
私であれば、ワードプレスのテーマは「AFINGER5」を使っているので、
この順番でクリックしていきましょう。
↑
私であれば、この画像のような設定にして、「任意の人気記事を指定(投稿又は固定記事ID)」の欄には記事のIDを入れていきます。
ダッシュボードの「投稿一覧」で “オススメに入れたい記事にカーソルを合わせるとIDが表示される” ので、それを「任意の人気記事を指定(投稿又は固定記事ID)」の欄に入力するだけです。
わからない場合は、詳しくはググるか、私にブログ勉強会やコンサルで聞いてくださればすぐにお答えできます。
ーーー
➂ブログのユーザーUX(体験)を向上させるオススメの方法 / PC、スマホ両方とも設定でメニューを整理する
3つ目のユーザー体験を向上させるためのオススメの方法は、
ワードプレスのダッシュボードのテーマ管理の設定で、メニューを整理することです。
PC表示もモバイル表示、両方とも設定します。
私であれば、ワードプレスのテーマは「AFINGER5」を使っているので、
この順番でクリックしていきましょう。
↑
私であれば、この画像のような設定にしています。参考にしてくださればと思います。
↓
ユーザーUXを向上させる3つの方法を実践した後の画像
これらを実践したあと、どうなったか?
(目次の画像は想像がつくと思うので、端折ります)
↑
こちらはPC版で表示させた場合です。
施策後のヘッダーメニュー(グローバルメニュー)とオススメ記事の表示はこちらです。
↑
続いてモバイル版で表示させた場合です。施策後のスマホ用ミドルメニューとオススメ記事の表示はこちらです。
最後に:【WordPress】ブログのユーザーUXを向上させるオススメの方法3つ
今回は、ブログ(ワードプレス)で1時間で簡単にユーザーUXを向上させるためのオススメの方法3つを紹介させていただきました。
少しの施策と工夫でブログのPV(ページビュー)の向上、ユーザー滞在時間の向上、ユーザー1人あたりのセッション数の向上が見込めるため、すぐに出来ますしオススメです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ブログに関するお悩み相談&コンサルティングやってます
・このままでいいのか方向性が心配になっている
・ジャンルやサイト設計で迷っている
・記事の書き方はこれでいいのか
・SEO対策はこれでいいのか
、、などで不安を感じたり、悩んでいる方はぜひご相談ください。
チャットやオンラインZOOM、ClubhouseクローズドなどのMTGでお悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んでいる場合はぜひ一度お気軽にご相談ください。
私カズリリィはスタエフのマーケティングコンサルもやってます。ご相談くだされば承ります。(対面はアイコンのままでも良いですよ)
↓↓
ーーー
筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので興味のある方はお気軽にTwitterにDMください。
LINE公式もやっています。
公式サイトはこちら。
おすすめの記事はこちらです。
>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!
>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、
✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)
>>カズリリィTwitter